おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の夢、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。
ツイッターは、
上記をクリック&フォロー(^▽°)v
楽しく、ゆるーく、参りましょ♫

最近リアルタイムで共有すべきネタが付きておりましてすっかりブログアップをサボってしまいました。
一応、裏では色々活動は地道に進めておりまして、ようやくいくつか成果が出始めている、そんな今日このごろです。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
どうも、あなたの心の恋人、Kanaさん(Kana美)ですw。
まずは今年最後に一番大きな不動産賃貸経営ネタをご報告。
数ヶ月前から、ボク個人で保有している都内のAPを売却活動に動いておりましたが。
先日、ようやく売買契約を結ぶことができました!!!
金額等はここではふせさせてください(特にやましいことじゃないのですが、今後は細かい数値的な部分は気心知れた仲間の範囲で共有することとしました。)
保有期間は、11年。
ほとんど手を入れられていなかったS造の物件で、なぜか、おじいちゃま仲間の二人が所有者だった物件を、某大手の仲介さんから(後で聞くに、専務経由の紹介物件だったそうです)購入させていただいたというものです。
場所は手前味噌になり恐縮ですが、おそらく、もう、二度と手に入らないエリアです。
某私鉄2つの路線からいずれも10分以内に届く場所です。
駅力も都内でも有数なほうだとおもいます。(人気の駅です)
ただ、2項道路(私道)であることと、おそらくは、もともと賃貸併用住宅であったことで、全6部屋ですが、その半分以上をメゾネットのデカいファミリータイプのお部屋があって、+5戸の狭小3点ユニットの総計6戸のアパートでした。
購入時は、このファミリータイプのお部屋が抜けてしまうといきなり金額ベースで売上が50%ダウンとなるため、そのためのヘッジとしてサブリースをつけました。
当初はこれで良かったのですが、徐々にその弊害がわかってきたため(この辺はまた別途お話したいと思います)、ある日を境にサブリース解除して、リスクを全部受け止めてそこからヨメちゃんと二人三脚で頑張ってきました。
その間大きな対応(成果)としては以下ですね。
・ポンプとタンクがあったのを撤去して水道管直結とした
・PackCity Japan様の宅配システムを導入した
・社会人として意識の低い入居者を管理会社とタッグで立ち直らせた
その他諸々ありますが、思い出されるのでは上記ですかねー。
水道管直結工事もタンク撤去から斫り作業などなどありましたが、当初200万とか言われた金額をうけ、ヨメちゃんが怒涛の見積もり対応で、地場のおっちゃんがやっている業者を見つけて数十万で対応してくれました。
これで、貯水タンクがなくなって、その後は、バイク用の駐輪場として利益を取れるようにナリました。
入居者問題も頑張りましたよー。
細かくは御本人のプライバシーにも関するお話なので、どこかでお会いした際にじっくりお話させていただきますが、
結果として本人も大分地に足の付いた人生を歩まれているようで、安心して売却できるというところですw。
また、この活動には、安い管理費(3%)にも関わらず、しかも、前のサブリース業者がつけてきた不良入居者にも関わらず、この問題の入居者を徹底したマークと、でも、愛のある指導をして立ち直らせてくれた、この管理会社のご担当(お二方)には感謝・感謝・感謝でございます。
売却の連絡をさせていただいたときも、一つも態度が変わらず、
「そうですかー、とても残念ですけど、いや、Kanaさん&奥様とのこの賃貸運営は本当に楽しくやらせていただきました。苦しい時期もありましたが、本当にありがとうございます!きっと良い価格で売れましたよね!www。本当におめでとうございます!また、都内に物件をお持ちになる場合は是非弊社をご贔屓にお願いしますね!」
とのことで、初めてこの賃貸経営してて、ジーンと涙が溢れそうになりましたっけ。
本当に、本当に素晴らしい、真のPM会社だったと思います。
ボクは、都内はまた買い場が訪れた場合に必ずカムバックする予定です。
『はい!必ず、都内にはカムバックします!その際は、一直線に御社に管理をお願いさせていただきますので、ほんのしばらくお待ち下さい!!!』
とお伝えしております。
いや、ほんと、こういう管理会社が日本中にあれば、大家さんは本当に幸せだと思います。
もし、品川区・大田区エリアで、物件をお持ちで、管理会社に困っている方がいらっしゃいましたら、ボクの方までご連絡ください。ある程度会話させていただいて、信頼できる方であれば、ご紹介させていただきます!!!
決済は、来年初春になります。
それまでにいくつか超えるべきハードルがありますので、引続き気を引き締めてまいります!!!( ー`дー´)キリッ

さて、今日は日曜。
土曜のよる、もう、すっかり有名人となってしまった、我らが、プレさん(@president168)さんから、メッセージが。
湘南の波とアバラの状況はどうですか?
明日適当に波乗りに行こうと思ってます。
実は前回の、10月の南風がドン吹きだった鵠沼でのサーフィンのときに、スキマ時間で、スキムボードってやつで遊ぼうぜーって話になったんですね。
スキムボードってこんなやつ。
見てると簡単に乗っていそうですが、実際にやるとこれがメチャクチャムズいwww。
真似して板を前にぶん投げて乗ろうとするのですが、つんのめってしまって、コケて、その際にどうやらアバラをどこかしらにぶつけたんでしょうね。
ヒビが入ってたようでwww。(数日後どうにも調子が悪いので医者にいったら「あー、ヒビ入っちゃってますねーwww。ハイ。全治1ヶ月w)って感じで。
で、ようやく治ったので、今日プレさんと波乗りに行くことに。
秋口の湘南は北西・北の風がはいって、うまくいくと面ツルのごきげんな波が入るのですが(元ウィンドのりのボクとしては、風は弱いので、最悪なシーズンとなりますw)、いかんせん、うねりが弱く(太平洋側に低気圧が入らないとうねりが相模湾まで入らないんです)、チョロ波しか立たない時期が続きます。
ご多分に漏れず今日もそういったコンディションだったので、ただ、東うねりときいて、その場合はもしかしたら大磯がいいかもしれないということで、
<Kanaさん>
今茅ヶ崎のパーク前チェックしてますがセットでヒザといった状況😂
東うねりってことらしいので大磯攻めてみましょうか!
<プレさん>
良いですね!
攻めに行きましょう♪
場所はお任せします😁
ということで、急遽大磯海岸に行くことになりました。
いつもプレさんさいたま方面から高速をぶっ飛ばして、こちらまで来ていただいております。
以外にも1.5時間程度でついてしまうそうで、近いんですってね(てことで、さいたま大家軍団の皆様、大挙してこちらに遊びにいらしてくださいね!湘南大家軍団で迎撃に当たらせていただきます!www)。
で、大磯に到着。
と同時に、ボクの大失態が判明。
ロングジョンの上に着るタッパー(ウェットのジャケットみたいなやつです)を完全に忘れてしまって、
「ぐわー!ごめんプレさん忘れちった!」
『大丈夫です!近いんで取りに帰りましょう!』
と我が家まで取りに帰っていただいて、、、ほんと申し訳ね~です。
(゚人゚)(-人-)ゴメンネ
※次回より、「お出かけチェックリスト」を用意して万難を廃するように致します。。。
そして、改めて大磯へ到着。
予想通り、東うねりが届いてて、結構混んでましたが、鵠沼の殺人的な混み方はないようで、
また、サーファーの皆さんもお互いマナーを理解してている方も多く、多くても、いい感じで譲り合って載っている印象はありました(一部ぶつかっているひともいましたがw)
残念ながらボクは怪我復帰後というのもあり、パドリングだけでゼーゼー状態www。
セットが入ると、派手にパーリング。
一回だけいい感じにナリましたが、正座ライドとなってしまいましたw。
プレさんは何本かいい感じにライドされていましたねー。(さすが万能型!)
途中派手に巻かれた際に、僕の右腕に「ビリッ!!!」と痛みが走って、「わー!また怪我しちまった!(また全治一ヶ月コースかよー)」と思ったのですが、
どうやら、一瞬だけだったようで、その後はなんともなくて安心しました。
でも、これ以上やると怪我するなと思って一足先に上がって、しばらくプレさんのライドを見てました。
プレさん、上がってきて
「いやー!大磯いいですね!!!空いてるし、波も適当なサイズで面白いし!なにより温かい!!!」
確かに茅ヶ崎だとこんな日はほとんど波が立ちません。かと言って、鵠沼は激混みですからねーw。
ふたりとも大磯お気に入りにナリそうです。
※波乗りのあとのラーメンが身にしみるのよ。
秋のサーフィンは温かいといえば温かいのですが、とはいえ、水温20度前後ですからね。
なんだかんだで体は冷え切るものです。(特にアラフィフの僕にはこたえますw)
で、今回は寒川の「大正製麺」さんにプレさんをお連れして(って、車を運転してくれるのはプレさんなんですが)上の写真の味噌ラーメンを堪能。
車中では、プレさんの今後お話、僕の今後のお話などをざっくばらんに。さすがプレさんです。常に先を考えて、ご自身、また、ご家族の幸せ、そしてお仲間に対する思いなどいろいろ聞かせていただいています。
そんな中、プレさん、まだ構想段階ではありますが、湘南ゾーンに拠点を作ろうとされているようです。
特別高いお金を払わなくても、探せば安い賃料の物件ってこの周辺にはあるんですね。
で、この賃貸物件を借りて、湘南でご自身が湘南ライフを満喫するための基地。
仮に「湘南ベース」とでもいいましょうか。
これを作実現して、プレさんの湘南ライフが充実していくということらしいですよ。
考えるだけでもワクワクしますよね!
実は、(ここは今日プレさんには話ししていなかったのですが)
これに近い発想で、地元の例のエクステリア業者様とちょっとしたビジネスを企画しようという話になっています。
一足先に前に進まれてしまったー!!!(≧▽≦)☆
ま、いいのです。いろんな方が自由に楽しことを発想して具現化していく世界。
最高じゃないですか!
この企画がプレさんの方で実現しそうならボクもこれにご協力したいと思います。
詳細は、きっと彼のブログとかで公表されているかもしれません。
そのためにも、プレさんのツイッターアカウントと、ブログは要チェックです!!!
■プレさん(@president168)ツイッターアカウント
twitter.com
■プレさんブログ
president168.hatenablog.com
ボクも彼の夢づくりのお手伝い、そして、ボクなりの湘南ベースビジネスづくりにも取り組んでいこうと思います。
そして、少なくとも関東にいらっしゃる数多の「楽しことが好きで好きでしょうがない賃貸経営者」が気軽に集まれる空間・機会づくりを考えて行きます!
そして並行して、都内APの売却後の高速売上向上作戦など!
ムスッコの動画プロジェクトの次の企画(地元企業推しの活動から、湘南全体に広げていきたいと思います!)
やることは目白押しです。
そして最後に、
iKE50の来年2月の、スキー・スノボツアー
「iKE50 白馬フェス」
を今週募集開始します。
できれば週末に合わせたかったのですが、週末は全然宿が確保できず、高いので、今回も平日に時間調整が効く方のみのご参加となります。これはまた、改めてツイッター等で募集したいと思います。
お時間ご都合つく方は是非!!!
ちなみに、先シーズンの記録はこれです!!!
「iKE50 in ニセコ 2021シーズン」
今年は、本州のスーパーパウダーリゾート!!!白馬ですぞ!
是非!
それでは、今日はこのへんで。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。