おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の夢、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。
ツイッターは、
上記をクリック&フォロー(^▽°)v
楽しく、ゆるーく、参りましょ♫
さて、今日は久々に不動産ネタwww。
ハワイアンを聴きながらのんびり書いております。
昨日は、午前中少しだけお家のことをやって、11時過ぎには横浜みなとみらいに行ってまいりました。
目的は、関東随一のキラキラ大家、バランス大家さん(@balance_oya)主催の
「関東大家の交流会」(第八回目)
への出席です。
ボクはできるだけ参加させていただいていますが、参加率は50%くらいですかね。結構土曜って仕事とバッティングしていたりすることが多くフル参加はかなわないのですが、今回のセミナーのお題は非常に興味があった内容でしたので、本来トラブル中の仕事あったのですが調整つけてなんとか参加にこぎつけました。
今回のお題は、
保証協会活用セミナー「保証協会から20本融資を受けて解ったこと」
です。講師は、山崎次郎さん。
詳細は触れることはできませんが、この方がご自身の小さな法人を信用保証協会の融資を活用し、最終的にはプロパーローンで新築を建てられるまでに成長されたという、そこから得られたノウハウを惜しみなく伝えていただけた、掛け目なしに素晴らしいセミナーでした。山崎さん、本当にありがとうございます。
僕自身もつい先日、茅ヶ崎のバス便だけど駐車場ある、しかも土地的に将来活用が大いに臨める物件(最初の物件としてはちょっとチャレンジングだけど)の融資で、物件から徒歩15分という縛りのある某神奈川のしんきんさんにダメ元で相談したところ、「保証協会付きなら」ということで頑張っていただいたお話があります。
結果として、ボクの場合法人の3期実績がないため、今回は融資見送りとなりましたが、希望の融資金額は出してもらえることはわかりました。
ただ、この信用保証協会制度というものを漠然としか理解しておらず、その全貌を理解していないため、どうしても受け身に回らざるをえないというのが現状でした。
今回のセミナーを通じて、もしかしたらこういうやり方で融資を勝ち取れたのではないかと反省すること仕切りでした。
早速ですが、家に帰って今回のセミナー内容を弊社代表のヨメちゃんに共有。
・保証協会の仕組み
・金融機関がこの協会の仕組みにどう絡んでいるのか
・これらを踏まえてボクらがこの仕組をどう活用していくのか
・具体的な活用計画
まで、語り合いました(終盤ふたりともウツラウツラしながら「あー、そうねー」とかなってきたので、とりあえず寝ましたがw)。
あかん、バランスさん写真を見ると最近どうしても笑ってしまう😂メチャクチャキラキラしている方ですが、実はまっとうな苦労人ということも付け加えさせていただきますね。だからファンです😉
— 茅ヶ崎のKanaさん (@kai_natsumi) 2022年10月8日
初めて交流させていただいた方々、これからもよろしくお願いいたします!( ー`дー´)#関東大家の交流会 https://t.co/hxFzYH2uah
バランスさんってこんな感じの風貌で、「キラキラ大家のステレオタイプ」を絵に書いたような方ですが、
実際にお話してみてください。メチャクチャ気さくで、その方のことを考えて、どう動くべきか、どう考えるべきかを真剣に考えてくれる人です。
実際に彼自身も(プライベートなので細かくは言えませんが)若い頃に組織の立ち上げ・その中での苦労があって、ようやく今の立ち位置を確立された「まっとうな苦労人」であることもつけ添えさせていただきます。
こういう方の言葉には「ブレない説得力」があります。実際にお会いしてそれを感じていただければと思います。
関東でも特に南部の方であれば、融資面でも相当強い味方になってくれる方でもあります。
「ギブされた事を行動に移すとこまでが関東大家の会です」
これが関東大家の会のいちばん大事なところだ。この言葉は本当に大事だと思いました。
昨夜帰宅後にヨメちゃんとやった棚卸しも実はその言葉を実直に反映したつもりですが、1番やってはいけないのは、「あー、今日はええーセミナーやったー」と満足して終わることです。
どうしても家に帰ると現実がありますからね。その現実に戻そうとする自分との戦いだと思いますが、
結果はどう出るかは気にせず、まずは頂いた知識・ノウハウというものをすぐに行動に移して次のフィードバックを受けるというサイクルを繰り返すべきだとボク個人は感じるわけです。
今回の保証協会セミナーはそういう意味で、これから立ち上がっていこうという、新米大家さんにはメチャクチャ実践的なノウハウだったと思うので、早速行動で恩返ししてまいりましょう!!!
※ちなみに、バランスさんの粋な計らいで、iKE50's会のご紹介もケルさん→ボクという順番でご挨拶させていただく機会をいただけました。さすがケルさんは落ち着いた感じでご挨拶されていましたが、ボクは頭が真っ白になって、何行っていたかよくわかってませんwww。ま、コレを機会に、是非iKE50's会もご贔屓に。(あ、繰り返しますが、年齢制限は無いですからね!20代、30代でもドシドシご参加を。素敵女子なら尚歓迎(ウヘヘ))
ここが、融資を通してくださる地元茅ヶ崎の厳島神社様。実績ありでございます( ー`дー´)キリッ
さて、今回は、セミナーだけでなく、懇親会でも素敵な出会いを頂いております。
若い世代が多く参加されている印象で、30代前半の若い方が一生懸命勉強されている印象。そんな中、お一人の若い方がお声がけいただいて、同じサーファー。住まいは三浦方面とのことで、それだけで親近感湧いちゃいますよねw。
投資状況を伺ったところ、いくつかアドバイスできる点あったので、彼の若さの最大の特権である「時間」を最大限活用できる投資の枠組みをざっくりお伝えしました。また、今は経済環境が正直きな臭いという点も伝えておきました。
若い方が陥りがちな、「融資が出るから買う!買えるならバンバン買う!」という志向は、間違いではないのですが、市況を見誤るとレバレッジが負の方向に牙を向いてきますからね。(あくまで、融資を使うということは、レバレッジという強力な武器を使っているのと同じで、使い方を間違うと大怪我しますから)
この辺のバランス感覚というものも長くこの市況に見置くものとして伝えていければと考えています。
「あ、ウチ!親父が漁業関連なので、よろしければ今度お魚どうです?(マグロとか)」
『え!マグロとかメチャクチャ大好きですよ!!!はい!すぐやりましょうサーフィン!すぐ投資しましょうwww』
現金なやつでスミマセン。
せっかく同じ地域・同じ趣味でつながった将来の大家さんなので一緒に楽しく成長していければと思います。
DMお待ちしておりますよー!
あぁ、もう2022夏も終わるんですよね。。。かなP。
そしてもう一つの大切な出会い。
同じ湘南エリアに在住の不動産業者の方です。
ツイッターでは既につながらせていただいておりましたが、実際に昨日の懇親会でお声がけいただきました♫
まったくの同い年ってこと、そして、湘南在住ということで、帰りの時間、既に仲良くさせていただいている同じ茅ヶ崎の投資家さんと3人で東海道線で色々お話をさせていただきました。
離島でのあのお話は強烈でした。あれも不動産の歪みの最たる例ですねーwww。
いろいろ勉強させていただけそうです。こちらからも差し上げるものを考えておかねば♫
また、業界の方なので、昨今の状況、これからの市況のイメージを共有させていただき、
彼の感覚とボクの感覚がほぼ同じであることもわかったため、安心しました(自分の感覚がずれていないという意味でw)。
今後、湘南周辺の地域の業者様とのつながりをいただけるかもしれないというお話もいただけたので、
「ぜ、是非にお願い致します( ー`дー´)キリッ 」
今後も末永くお付き合いさせていただこうと思います。
サーフィンもされるということなので、どんどん、湘南での投資家仲間のサーフィンの輪を広げていって、
ちょっとした楽しいコミュニティでも作れればいいなーなんて、
そんなことを、朝の茅ヶ崎の海を見ながら考えております。o('ー'o)ウン♪
やっぱり、海が好き。
さ、こんな感じで不動産ベッタリの一日が終わりました。
明けて本日、茅ヶ崎は薄曇り。
最近はすっかり新築一本で、土地探しをしておりますが、
「ちょっとまて、ただただ漠然と土地を探すだけになっとるから、条件をきっちり整理してから探そうぜ」
てことで、改めて、わんさんの新築フローチャートを眺めて、条件を再整理しているところです。
来週末は新築の諸パイセン方を交えての肉会があります。
こちらでも前向きな議論ができそうです。
いや、楽しみだ。
それでは、今日はこのへんで!
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。