おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の夢、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。
ツイッターは、
上記をクリック&フォロー(^▽°)v
楽しく、ゆるーく、参りましょ♫
いやー、今日の波は初心者にはなかなかスパルタンなコンディションでした。2,3回スープでぐるぐる回って死ぬかと思いましたw。
朝、寝坊して、朝の波乗り練習ができなくて、じゃぁ、夕方じゃー!
って、海に出たら、
そうか、よくよく考えたら、夏の湘南は基本はオンショアで、夕方にかけて吹き上がりが強くなるんだったー!
ウィンドの場合は、そこを狙って夕方の風の吹き上がりを狙って、「ヒャッハー!ε=ヾ(*~▽~)ノ」ってアウトに出ていくんですが、
波乗りの場合は、このオンショアのクソみたに不規則な波を乗り越えてアウトにパドリングで出ないといけないのでした。
周りが結構短い(てかフツーにショートボーダーが多かった)中、ミッドレングスの板のボクでした。
アウトに出るのも一苦労。
でも、途中で以前youtubeでみた、ミッドレングスのアウトへの出方(少し板を斜めにして前に押しやってやり過ごす!)をやってみたら意外とうまく行って、そっから大分アウトに出やすくなりました。
んが!
まー、波が不規則だし、突然デカくなって襲いかかってくるし、乗った瞬間にふっとばされて、波にもみくちゃにされるしで、、、
結局ちゃんと板の上に立てたのは1回であとはぜーんぶグルグル波間でナチュラル洗濯機の洗濯物状態でしたwww。
ま、修業の日々でございます。頑張りまーす。
相棒のビーチクルーザー(えっくす君)。こいつが可愛くってさw。
さて、前回の記事より、ボクなりの湘南ライフということで、半年以上生活してみて感じたことや、湘南移住を検討されているあなたにとって、何か伝えられないか、いろいろ考えてみて、じっくりドリップした内容をお届けしております。
前回の記事はこちら。
kanaloa.hatenablog.com
一回で書き切るつもりが、どうやら三部構成でないとちゅらいことに気づいたので、今日は一連の2回目でございます。
4~7章を今日はお伝えします。(できるだけシンプルにw)
今回は、茅ヶ崎での、夕方の過ごし方。からです♫
目次はこちら。
4.夕方の過ごし方
ボクの仕事は、基本的には18:00前後に終わる感じで最近は段取りと業務を調整しております。
移住した当初は、街をとにかく知りたい一新で、それから、一人ぶらりと街に繰り出し、(冬はすっかり夜で真っ暗なのですがw)夜の茅ヶ崎の街をフラフラと徘徊しておりました。
流石に寒すぎたのでw、
数回それをやった後、家の玄関先に椅子をおいて、そこでただただ、ぼんやりと夜を過ごしておりました。
あー、暖かくなってきてからねw。
うちに遊びに来られた方は御存知の通り、我が家は正直ちっこいです。2Fの居住空間は前住んでいたマンション(壁芯70平米)よりちょいと狭い69平米(だったと思う)。
ヨメちゃんが水回りをゆったりしたい、個人の部屋はほしいけど、どーせ寝るだけだから狭くていい。ただリビングは広くとって、そこから廊下レスで各部屋にダイレクトアクセスしたい。という要望を反映しております。
万人受けはせんでしょうwww。
そんなコンパクト設計のお家ですが、一つだけボクの好きな空間というのが上位の玄関先のポーチなんです。
畳一条もない狭い空間なんですが、一応、キャンプ用の椅子をおいて、足をどーんと投げ出せる感じになっていて、
気候が良くなってきてからというもの、たいてい仕事終わりから夕飯までは、近くにラジカセおいて、Bluetoothでspotifyの音を飛ばしてお気に入りの曲を聞きながら夜空、夕空を眺めております。
5.夜、そして寝るまで
夜は、、、
正直以前の生活とはあまり変わりませんw。
あ、一点違うといえば、ヨメちゃんと夜トレと称して、よるの茅ヶ崎の街をウロウロ、数日に一回のペースでやるようになりました。
普段殆どの家事を担当してくれるヨメちゃん。感謝の言葉しかないのですが、やはり、日頃から旦那と中1のガキがいるわけですから、いろいろストレスも溜まっているんでしょう。(ボクが二人いるようなもんですからね。そりゃウザいはずですwww)
なので、二人で外を歩きながら、彼女の愚痴(基本叱られております °д°) )、なんかよくわかんないけど、よもやまばなし。そしてムスッコの将来のことやらをひたすら聞いて、歩いているうちに、いろいろ冗談を言い合ってケラケラ笑いながら夜の街をあるいています。
チョット最近、サボり気味ですが、
ま、でも、たまの息抜きにはとてもいい取り組みだと思ってます。
なんかね、若いときに付き合っていたころをちょっと思い出したりしてね、チョット新鮮な気持ちになってみたり住んですよ。
※ま、ムスッコが大きくなったからこそ出来ることですよね。小さいお子さんのお家はやめましょうね ^^;
茅ヶ崎の夜はメインストリートは結構早いです(まぁ、なんだかんだで、地方ですからw)。ですが、歩いていると小さな飲み屋さんは意外と遅く前やっていて、お店もアメリカンダイナーや、いわゆるバーとか、焼き鳥屋とか、そこで、地元の方が夜な夜な飲み明かしている雰囲気は悪くないです。
いわゆる都心部の飲み屋街の「ギャー!うぉー!」というものではなくて、近所の仲良しさんが集まって、毎度同じ感じの内容で盛り上がる、、、そんな感じに映ります。
ボクも最近仲良くさせてもらっているこちらの投資家仲間と、こういった楽しみ方をボチボチやっていこうぜーって話もしていたりします。
6.移住による変化
昨年の暮れに横浜から茅ヶ崎に移住(要は引っ越しw)して何が変わったか。。。
タイトル書いてみて、さて、何が変化したか新ためて考えてみたのですが、、、
実は大して変わっている気はしませんwww。(おい)
ま、だって、要は住所が変わっただけなんですからねw。
もちろん街並みとか物理的に変わったという意味での変化は当たり前ですから、そこはおいておいて、
心理的にという意味では以前の横浜ぐらしとドラスティックに変わったかというとどうなんだろう。。。あ、
でも細かくいと変わっているか、、、
・朝トレはほぼ毎日やっている
・地元の野菜をリーズナブルに買ってかなり野菜食ってるw
・地元の方との繋がりも大分できつつある
・地元の不動産関連のお仕事をやっている方と繋がりができ始めている
・地元に同じように移住してきた素晴らしい若手投資家の方とのお付き合いがある。
・湘南基盤に情報発信しているので、ご興味ある方がいろんな方面からお声がけいただいている。
・夏場になると、無料で水着チャンネーを眼に焼き付けることが出来る( ー`дー´)キリッ
まぁ、なんだかんだで細かい変化は起きているんですよね。
こういう小さな変化の積み上げが、最終的にドラスティックに自分の人生を買えていくものになると想って、最近、一期一会を大切にしている感じです。
いろんな投資家さんが、遊びに来ていただけて、近所のお店で他愛もないお話をしてケラケラ笑い会える環境に身を置けているってのも大きな変化なのかも知れませんね。
現に、iKE50 スピンオフ企画湘南編なんて、偉そうに企画もやっちゃったりして、ボクより素晴らしい投資家様・経営者様とのつながりを持てるきっかけとなっているのも確かなんですよね。
※あ、次次回で、湘南編の詳細についてお知らせします。残り1つくらい?だったかな。ご参加をお悩みの方、会社をサボっt、、、あ、いや、ちゃんとお休みを頂いて、思い切って湘南に遊びに来てください。気づいたら、豪華メンバーが揃ってきてます。当日も食材買い出しから、昼&夜のBBQ、やりたい人はサーヒン、飲みたい人は飲むwなどなど、普段ではできないことを楽しくやれる会にしたいと想ってますのでご期待ください ^^)
やっぱ、大きく変化してるじゃんか。d(。ゝд・)




ナドナド、枚挙にいとまがないですねwww
自画自賛となり誠に恐縮ではありますが、この選択はやはり間違っていないと確信に至りました。
頭の中の棚卸しって大切ですね。
ということで、今日はここまで!
残り2章については、
7.生活コスト
すんません、3番まで大分書いたので、7以降は、次回にw
8.移住してみて、今、改めて思うこと
すんません、3番まで大分書いたので、7以降は、次回にw
では、今日はこのへんで。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。