おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の夢、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。
ツイッターは、
上記をクリック&フォロー(^▽°)v
楽しく、ゆるーく、参りましょ♫
今日、北海道は、皆さんご存知の恒志堂で大活躍中のしんじゅさんからご紹介いただいた、
「湘南ビーチFM」
これが、めちゃくちゃクールな放送していて、既にずーっとかけっぱなしです。
今、ギルバート・オサリバンの「Alone Again」が流れていて、めちゃくちゃいい気分です♫
湘南の最高のラジオチャンネルを、北海道のしんじゅさんがご存知で、これを教えて頂ける喜び。
ホント、Twitter最高です。
恒志堂で大活躍中のしんじゅさん。御本人はマジシャンで、他の方にはできない「エンタメ価値」を自身の活動で伝えているユニークな方で随分前から勝手にフォローさせていただいております。ボクの知らない世界を教えていただける素敵な若者。
しんじゅさんを是非フォローお願いします!
近所に続々とカフェがオープンしてます。ここは、鉄砲道沿いの「Urth Caffe」さん。まだ行ってないですが、今度地元の仲間とモーニングかランチでお邪魔しようと思います。
最近のカフェは、朝が早い!別のカフェは、朝6時からやっていたりして、僕ら湘南の投資家仲間の朝のライフスタイルに大きく影響を与えようとしています。
ライフスタイル。。。
そう、今回、すっかり書くのを忘れていた、ボクの湘南ライフについて、徒然にかたってみたいとおもいます。
ありがちな、メリットとデメリットと言うかたちの伝え方は面白くないので、
どちらかというと、「もっとリアルなライフそのもの」を通じて、湘南生活の検討の参考にしていただければ、湘南を心から愛し、湘南ライフを将来考えているあなたを心から思う、アラフィフオッサンKanaさんは、それなりに幸せでございます。
.ヽ(^Д^*)/. ゜
今日は、以下の流れで(久々に目次作ってみましたw)
※当初1回でさらりと書き切ろうと考えていましたが、熱い想いから、筆が止まらず、今回含めて2回、いや、もしかしたら3回に分けてお届けすることになりそうです。(結果、今回は全8章のうち、第3章まで。まいど長文となり申し訳ね~です。お付き合いを♫)
1.朝のひととき
湘南(場所は茅ヶ崎です。以前は非公開としていましたが、湘南と一括りで表現してしまうと、ぼんやりしてしまうのである日を境に茅ヶ崎住みであることを公開することにしました。ですので、もし、これまでKanaさんのことをありがたくも扱っていただいているあなた。どうぞボクが茅ヶ崎住みであることを伝えていただいてください。今までのご協力ありがとうございます。)
この街に昨年の12月に移住(平たくいうと引っ越しですw)してきました。
その当時は、家族ぼっちだったので、まずは街になれたい、街を知りたいということもあり、まずは足で街をあるきまくって、街で合う方々とお話をしまくろうと決めました。
朝も、そういった一環で「朝トレ」と称して毎日のスタートを「仕事前に」始めることにしております。
大体6時半に起きて、朝ごはんを食べて(いつもヨメちゃんありがとう!)、7時過ぎには家を出て、家から10数分でたどり着く茅ヶ崎海岸へ。
朝の松林の松脂の香りをかぎながら、砂混じりの海岸への路を進むと、眼前には相模湾の朝の顔が目に入ってまいります。
残念ながら冬場は若いおねーさんは少ないのですが、それでも、ヘッドランドビーチ(通称:T バー、もしくは、パークって言います)にも来ると多くのワンコ族や、サーファー、SUP、シーカヤック、ショアジキングのおじさんが、各々好き好きに朝の爽やかな空気のもと時間を過ごしている様子が目に入ってまいります。
チョット時期は違いますが、こんな感じw。
ボクは、ヘッドランドビーチで、一人軽い筋トレとストレッチをしばらく行い、ツイッターフォロワーの大切なあなたであればおなじみの朝のボクのツイートで切りをつけて、家に帰る。
そんな感じの朝をしばらく続けておりました。
なんだかんだで、若いときにウロウロしていた土地ではありますが、やっぱり住むとなると当面は「移住組」どうしてもアウェイな感じは否めませんでしたが、その後知り合う、同じエリア在住の投資家のお仲間さんとかと知り合ったり、近所の雑貨屋のオネーサンやら、ピザ屋のオニーさん、ほか諸々の方々と知り合うことができ、今では街を歩くのが本当に楽しみです♫
最近は、サーフィンを始めたこともあり、お仲間と朝のサーフィンを楽しんだりして、
朝のスタイルも若干変わりつつありますよ。
たまに「朝活」と称して、このお仲間達と、早めのモーニングを海沿いカフェでとったりして、近況情報の交換や、各々の頭の中の棚卸し会に使っていたりします。
(ですので、最近のカフェが6時台とかにオープンしていただけるのは、めちゃくちゃありがたいです。本当に感謝の言葉しかありません。これからもチョイチョイ利用させて頂く予定です ハイ(^-^)/)
2.仕事の始め方・進め方
ボクは、個人の賃貸経営者であると同時に、法人の不動産運営会社の代表社員でもあり、そして、ツトメ人という肩書ももっている「その肩書だけきいたら、めちゃかっこよさげなwww」人間です。(お会いいただければわかりますが、至ってフツーのおじさんでございますw)
業務は一応は、IT系とでもいいましょうか、なんとなくそちらの業界に身を置かせていただいている、コンピューターが苦手なオジサマでございます。(窓際一歩手前ですが、最近は、この窓際というジャンルに会社的にメスが入りそうで、いよいよ戦々恐々としておりますw)
ワークスタイルは、いわゆるテレワーク。朝会社につないで、リモートスタイルでの仕事を粛々と進めていく。
ま、オーソドックスなスタイル。
業界ガラ、基本的にFace to Faceでやりとりをする場面は少ない、、、というか、基本この業界の方々は「没頭型」が多く、コロナ禍以前も会社に出勤しながらも、各々「個々の空間・時間をちゃんと確保する」感じで仕事をしていましたので、テレワーク自体はすんなりと受け入れられている気がします。相性がいいんです。ボクの仕事内容とテレワーク。
辻堂・鎌倉・藤沢・辻堂・茅ヶ崎あたりを移住先に選ばれている方々の多くが、テレワーカーで、かつ、「このテレワークスタイルが仕事のスタイルを考えた場合に、この先長く続けられると判断された方々」です。
コロナ禍に入った当初、猫も杓子もテレワークという風潮があった記憶がありますが、ボクは当初からこのスタイルは業種・職種を選ぶと想っていましたので、テレワークに合う仕事の方が最終的にこのエリアに残るんだろうなぁ、そう考えておりました。
業界・職種によっては、やはりテレワークスタイルは難しい場面があると聞きます。だからといって、テレワークができる職種・業種に切り替えるのもチョット乱暴かなと思います。
やはり、仕事は「その仕事に興味・誇り・楽しみ・納得感・食っていけること」のいずれかが成立しないと続かないと思います。
湘南移住に限らず、都心部から○○エリアに移住組で、上記を十分に検討していないことで、「移住やめとけばよかった」という話をチョイチョイ耳にしますが、いわゆるは「他人がやるから」という発想では、早々にこのような憂き目に合うことも多いかと思います。
あなたが、湘南ライフを考える際には、その前に「まず、今の仕事への影響、ひいいては生活が成り立つか」このあたりもリアルにシミュレーションして移住決断の材料にしていただければと思います。
ボクの仕事では、数ヶ月に一度くらいでリアルオフィスに出社することがあるくらいです。
たまに都会に出ていくのは気分転換にもなっていいです♫
テレワークしてみて、「作業効率が落ちる」という話もチョイチョイ聞くのですが、個人的には???と思っちゃいます。
ボクは効率はむしろ改善しています。なにせ、雑音が完全にシャットアウトできますからね。(何とはチョット個々では言えませんが、みなさんが普段仕事で感じるアレですよ。あれwww)
家の周辺も静かですから(お昼付近に、近くの小さな公園からキャッキャと、保育園児の声が聞こえますが、これは逆に癒やされ効果でしかありませんw。)
3.お昼のひととき
湘南での仕事の合間のお昼の過ごし方は、以前とずいぶんと変わりました。
以前住んでいたところは、近所にランチを気軽に取れるお店が皆無でしたし、正直外に出てなにかするっていう気分になれませんでした。(家の中のほうが静かでおちつきましたしね)
こちらでは、海側のエリアに個人で頑張っていらっしゃる、カフェや、有名所のカフェ、ラーメン屋に、中華屋、洋食屋、多国籍料理屋さん、ピザ屋さん、海鮮料理のお店、、、まぁ、とにかく沢山お店があります。
まー、毎日行ったらエンゲル係数がびっくり状態になり、ヨメちゃんに後ろから包丁を数本刺されそうなのでw、しょっちゅうは行けませんが、たまに、いつもお昼を作ってくれるヨメちゃんへの感謝の気持を届ける意味で、近所のこういったお店にプチデートしに行きます。
ここは、茅ヶ崎にある、ゴルフ場のクラブハウスに入っているカフェの一枚。ここからのゴルフ場の景色も秀逸ですい、ランチも美味しい!チキン南蛮は、関東でも元も含め、宮崎県民が「あ!これはおいしいチキン南蛮だ!」と行っていただける逸品だとボクが太鼓判推します!( ー`дー´)キリッ
ハワイアン料理をだすお店もあったりして、
旨いハンバーガーに、
グレービーソースが秀逸のカツプレート!
とにかく、美味しい料理を湘南エリアでは、比較的リーズナブルに楽しめるお店がたぁくさんあります。
まだまだ、ボクが発掘できていないお店が山ほどあるので、
これからどんどん開拓していくつもりです。
、、、と。気づいたらもう5000文字www。
ちょっと長くなるので、今回はここまでということで。
4.夕方の過ごし方
すんません、3番まで大分書いたので、4以降は、次回にw
5.夜、そして寝るまで
すんません、3番まで大分書いたので、4以降は、次回にw
6.移住による変化
すんません、3番まで大分書いたので、4以降は、次回にw
7.生活コスト
すんません、3番まで大分書いたので、4以降は、次回にw
8.移住してみて、今、改めて思うこと
すんません、3番まで大分書いたので、4以降は、次回にw
では、今日はこのへんで。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。