おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の目標、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。
ツイッターは、
上記をクリック&フォロー(^▽°)v
是非死ぬまで仲良くしてね♫

今日は久々に湘南賃貸併用に絞った話題に。
地域を絞りに絞って、市場を独占状態に持っていき、他との優位性を圧倒的に高める戦略として皆様御存知「ドミナント戦略」というものがあります。
この手法でボクのお仲間でこの人といえば、同志プレさんでございます。
president168.hatenablog.com
最近すっかりメジャーになってしまったプレさんですw。
また、東備エリアの頼れるお兄さん投資家であるりんちゃんも一種のドミナント戦略を取られていると行っても過言ではないと思います。
toubiooya.hatenablog.com
こっちが、リンちゃんのブログ。
一方、投資対象を住居地とは離れた場所として精力的に経営をされているのが、我らがおしゃれ番長、ケルさんです。
cairnlcc.hatenablog.com
こっちが、ケル兄のブログ。
どなたも、一本筋の通った戦略を取って戦っていらっしゃる、素晴らしい投資家であり、ボクにとっては大切なお仲間の一人でございます。
他にも様々な戦略を駆使して戦っている投資家がボクの諸パイセン方にはたぁくさんいらっしゃいます。(そう、あなたですよw)
これらを参考にして、ボクもせっかく大好きな湘南で賃貸経営を営んでいるわけですから、可能な限りドミナント戦略を組み込んで、有利な市場を確保していきたいと考えているんです。
いきなりプレさんのようなドラスティックな戦いは難しい(経験に裏付けされる戦い方は一朝一夕には身につかんのですよ)のですが、
これらを参考にしてボクなりのドミナント戦略をとっています。
ボクの湘南賃貸併用物件には1階に、美容サロンが入っているとお伝えしたかと思います。
3月くらいから本格オープンして、最近では隠れ家的サロンと、担当の女性(桑名アナ似のw)の腕とホスピの高さから結構評判が良いらしく、予約もそれなりに埋まり始めているらしいです。
人気が出始めてきて、一点問題と課題が浮き彫りになっています。
これを現在ボク+サロン経営者(+担当さん)+お隣のお家の方々と、チームを組んで対策にあたっております。

さて、その問題なのですが、
「うちの隣のお家が、ウチとはまた違ったおしゃれさ故に、サロンの店舗と間違えてピンポンされてしまう問題w。」
なのです。
先日、実家(宮崎+熊本)の両母から、
「あー、スイカとメロン送ったから食べてー!!!(*≧U≦)」
と大量のスイカ&メロンが届いたものですから(まじで同時にwww)、食べきれんわなということで、ご近所にお配りしたんですね。
(気づいたらボクのメロンがなかったのですがw)
お隣のお家に配って見たところ、奥様(素敵な奥様です)
『ありがとうございますー(´∀`)。でねー、一点ご相談があるんですー。』
と、バツが悪そうに仰るもんですから、
「え?なにか、問題ありですか??」
と伺いましたところ、
『あ、いえいえ、そういうのではなくてね、オタクの1階、素敵なサロンあるでしょ?で、そのお客様が間違ってうちに来ちゃうの。で、隣ですよーってご案内してて、、、できれば、なにか良い対策してもらえると嬉しいなーって。(^^)』
なんと!全然知らんかった!
「えーーーー!!!マジですか?そ、そ、それはほんっとうに申し訳ございません!!!えー、あーーーーどうしよう、どうしよう、弱りましたね。。。でも何か対策打たないと本当にご迷惑おかけしまくりますね。。。」
『あ、いえいえ、そんなに困っているわけじゃないし、、、ま、少し困惑しているけどwww、どちらかというと、うちの前でも入り口がわからずに右往左往している女の子がいたりしてね。で、提案なんだけど、ウチのここ(場所は控えますね)に、案内の看板をおいたら視認性良くなるから、おいてもらっていいからー。^^)o』
と、逆に対策案を提示いただきました。(パワーストーンの効果ですね(Pさんのやつ))
「へ?いや、まぁ、それはメチャクチャ有り難いご提案ですけど、まずは、ウチの入り口の方に置かせていただいて、それでだめならという対応のほうが良いですよー、○○さんお家の景観損なう可能性ありますしー(^▽^;)」
『いいのいいのー、素敵なお店だし、せっかくならと思ってー。^^)』
、、、なんと有り難い。。。
ということで、このお話を早速お店の担当のオネーサンと経営者の方(見た目と雰囲気が、ポールさん風で、でもポールさんより、マイルドな雰囲気なので、我が家では勝手にかれを「マイルドポール」略して「マイポー」と呼んでますwww)と対策会議を電話で実施。
マイポー+担当ねーさん:
『えーーーー!!!そうだったんですか!分かりづらいとは聞いてましたがそこまでだったとはー!!!いや、早速対応しないと、Kanaさんご対応いただいてすみませーん!』
Kanaさん:
「いや、こちらこそ全然気づかんで申し訳ね~です!早速対策しましょう!」
ということで、案内看板を用意することに。冒頭の看板が現状の最新案です。
マイポーから
『なにか言葉で書いたほうがいいですかねー?』
と言われたものですから、
「いや、こういう時は、ビジュアルでシンプルに伝えるのが最も良い策ですよ。現在地と、いってほしい場所への案内が書いてアレば、それにそって人は動いてくれるはずです。それを可愛く表現してもらえればグッドだと思いますよ♫』
「人に物を伝える場合は、言葉よりも、シンプルな絵だぞ。」
そう教えてくれたのは、本業の設計の大先輩の言葉です。こういうところでもリーマン業の学びを活かすことができるんです。(だからリーマン業が一様にだめだぞという人は、自己否定の塊だってことです。自分の考え方一つです。その考えは見直しましょ♫)
ということで、コレを採用、現在可愛いデザインの案内が上記の看板に反映される予定です。
あぁ、しばらくこの抜けるような青空とはおさばらなのね。。。カモン!2022 Summer!
マイポ『でも、この看板だけ置かせていただくってのも変な話ですよね。○○さん、何も良いこと無いもの。』
Kana「そうですよね。そうだ、こののご家庭は奥様もお綺麗ですし、お嬢様二人いらっしゃるんですよ、いずれも可愛かったんです。デヘ、、ア、いや、そうでなく、このお三方に、サロンの利用券を無料でプレゼントしません?ボクも半分出しますんで管理責任もあるし。」
マイポ『あー、それ良いですね!ウチとしても、利用いただくきっかけにもなりますし!それ、やりましょう!Kanaさんのご紹介でと言ってもらえればお代貰わないようにしますんで、お伝えいただいていいです??』
Kana「合点承知の助です!おまかせを!」
こういうアイディアとかは即断即決で決めて、早速奥様にお伝えしました。
奥様『え?そうなんですか!嬉しいー!(/o^∀^o)/ 実はね、娘2人も気になっていて、行ってみようかーって話していたの。えー、ほんと嬉しいわー!早く看板置いちゃってーwww』
ということで想像以上のリアクションでびっくりしましたが、とにかく色んな意味でwin-win-winな関係になれてよかったです。

さて、このお話、更にマイポーさんと打ち合わせして、単発だけだと悪いから、ご近所割引を永年でさせて頂く方向で検討が始まっています。
やはり、このサロンとしても周りと仲良くやれることで、評判も良くなりますし、ご近所づきあいがいかに大切かということも、マイポーさんは熟知されているようで、
「えぇ、その方向で皆さんと手を取り合って頑張りたいですね!」
とおっしゃっていただいています。
更には、今は、1階のもう人部屋は男性なので別途検討必要ですが、女性ならば、入居者特典で、入居期間のサロン割引サービスをつけてあげようと画策中です。
ボクが住んでいる湘南エリアは、個人のお店が本当に個性があって、地域の活性を皆さんど真剣に考えていらっしゃるんですよね。
住んでいらっしゃる方々も同様です。なので、街にとって良いアイディアってバンバン出てきていて、それを否定からではなく「あ、それ良いね!どうやってやろうか!!!」という肯定系から入るパターンが多いなぁと感心させられることしきりです。
現在ムスッコが主役で取り組んでいる、隣町の商店街の活性化プロジェクトもその一例です。
10月に一つ大きなマイルストーンが控えておりますので最近ドタバタ気味ですw。
→こちらはまた別途。
ボクの場合は、地域ビジネスを賃貸併用の入居者のテナントリテンションにからめているわけですが、今後この地域で賃貸企画をしていく場合には、単に入居者の利便性だけでなく、「街にとってどうやれば良い影響を残していけるのか?」を常に念頭に置いて活動していくべきであろうと考えているところです。
ちゃんと足元を見据えて、その上で、目線は広く・高く行きたいと思います。

では、今日はこのへんで。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。