おはこんばんワイン!!!°д°)o
2021年12月に長年の目標、湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日を全力で精一杯生きるオヤジ。
目指せ湘南の自称・ワ、和製、じ、、ジェラルド・ば、、バトラー。
そう、
あ・な・た・に「よりそうセクスィ」、、、Kanaさん5.0 です。ども!
今週、同志ケルさんと不動産談義を少々。(いつもありがとうございますケルさん ^^)o
昨年末に湘南へ移住して2ヶ月チョイたちました。
未だ自宅はあまり片付いておらず、バタバタしてはいるものの、事務手続き周りはほぼ終わり、
ヨメちゃんは「あー、ようやく部屋づくりができるわ~。(’∀’*)」
と申しております。(イヤ、はよ、もう一部屋埋めんと、、、)
併用のもう一部屋が微妙に入居者にハマらず、今日このへんの話を専任の仲介さんとお話してきました。
この辺はまた別途。このお部屋は、じっくり、納得がいく入居者を求めていくこととし、場合によっては数ヶ月、若干血を流すことも致し方無しとして活動を続けます。
※隣の部屋が坪単価が地域ナンバーワンらしく、容易に値段を下げることができんという、ジレンマでもあります。(泣)
生活の方は、自身の業務も完全テレワークであり、比較的自由に仕事のスタイルも選べることもあり、家庭の事情に合わせてフレキシブルに仕事をできることは、本当に会社に対しては感謝したいと思います。
(売り上げで返すかんね。o(`^´)θ)
仕事で煮詰まったときには海辺のカフェ(セキュリティwifiありの)に行って気分転換しつつ業務をこなすなんていう、
我ながら結構「意識高い系」の生活ができていると思ってますw。
ヨメちゃんに「こんなボク、意識高い系オヤジと思わない?(´V`)♪」って言ったら、
『(-"-;)ア?、あんたはそんな系じゃなくて、坂道系でしょ?』
と
「お!(’∀’*)やっぱ、そんな感じ?カッコいいアイドル系オヤジって感じ??」
『あーそうそう、 ”(人生)下り坂46” って感じ。v( ̄Д ̄)v』
、、、ま、そんな感じで楽しく過ごさせていただいておりますよ。
いつものお気に入りの海辺カフェでお仕事です(遊んでないよw。エ、エリサーは、結果を、か、、か、必ず出すのです。)
さて、不動産のお話(なんか、流れがケルさんぽいねw)
数日前に、やる気満々で取り組んだ鎌倉方面の某HM製築浅物件への買付を満額融資でまたも持っていかれたボクですが、こんなんじゃ全くへこたれません( orz ... チキショー。 )。
買付持っていかれた原因は額もそうですが、まだまだ、アンテナの貼り方ができてないからだと反省。
実は年明けからやろうとしていていろんな理由つけてほったらかしだった、地元の業者様とのパスづくりが中断しておったのを再開しました。
今回はまさに地元湘南のとある地場業者様。
小田原方面でちょいと気になっていた土地情報を頂いたのですが、それ自体は実際はあまり面白みがない(超うなぎの寝床)土地だったのですが、ご紹介いただいた御礼と、今後のお付き合いについてご挨拶もカネて事務所へ凸しました。
事務所は通りに面しておらず、繁華街の裏手のマンションの一室でやってらっしゃいました。
ですが、免許更新はすでに5回を超えており、25年以上の実績がある業者ということです。
もともとは、某HMの賃貸仲介専門にやっていらっしゃったそうですが、お仕事の付き合いで幅が広がっていって、
最近はむしろ売買が中心になっているそうです。(だから、路面に店を構える必要がないそうです)
面談時はこういう方針でお話しました。
昼休みを利用して業者訪問。
— Kanaさん (@kai_natsumi) 2022年3月10日
・話はシンプルに
・買える客よアピールをさり気なく
・30分程度に
コレを強く意識してお話したところ、
話が盛り上がってしまい1時間近く話し込んでもうた。。。
不動産バナって楽しいんよね。でも、反省🥲
ま、でも関係づくりはできたかな。
後は結果を出さんと。😤
チト、話が盛り上がりすぎたなと反省しましたが、得るものもいくつもありました。
・湘南エリアは、彼らが事業をはじめてから今、最も地価が高い状態である。
・海側エリアは、ちょっと異常。
・とはいえ、湘南エリアは広いため、フツーの湘南エリアではなく、ちょっと視点を変えれば、意外と儲かる場所がある。
ボクが一昨年、ウチの土地を坪80マソチョイで購入したという話をしたら「ナイスタイミングで購入されましたねー」。とw。
丁度そのタイミングからぐぐっと土地が上がり始めたそうです。
湘南エリアの土地値は、海側の一等地(族にこれを「超アッパーエリアと称します」)が120マソを超える時期がありました。それは、皆さんご存知リーマンショック前。
で、リーマンショック後に狼狽売りが始まって、拍車をかけたのが東日本大震災後だそうです。
そうです。津波のリスクが際立ったことから、物件の値段がさがるどころではなく、そもそも、取引自体がなかった時期が合ったそうです。(ま、その結果値段が下がるわけですが)
で、そこから2割程度下げた後あたりから、待ってましたとばかり土地を買い始める層が現れて、徐々にアゲアゲが続き、
そして現在のマックス市況になっている。
そんな感じです。
この七里のお店があるこの建物はいったいいくらで建ったんだろう。。。
さて、湘南エリアのし今日はこの程度にして。
今後のお話。
ボクは今、以下、3つの軸でビジネスを進めていく考え方と説明しました。
1.湘南のチョット山手エリアを中心に湘南エリアを経済圏とする方々向けへの「稼ぐための固い物件づくり」
2.湘南の中心街を中心に、横浜・都内を通勤圏とするパワーリーマン系をターゲットとした「まぁまぁ固い物件づくり」
3.湘南で完全に尖ったコンセプトで、チョイリスク高めの「富裕層向けのあんな・こんなの物件づくり」
で、順序としては、1・2を並行で、3は1・2の実績がつめた段階でプロジェクト化して、小ぶりなものでリリース。
実績が詰めればコレを増やしていく。
という形で。
この考え方には、こちらの業者様も共感いただき、
「確かに、まずは固いところで現実路線を進めないとですよね~♪」
と。
3に関しては、ここでは触れませんが、チョイとしたアイディアがあり、これもどうです?と聞いたところ、
「土地の仕入れが肝ですが、やれたらきっと当たると思いますよ!ないですもん。このエリアに」
と。やっぱ、長年このエリアでビジネスをやっていらっしゃる方はわかってる。ウン。
街の価値向上にもつながるし、何より楽しいですから。ぜひやりたいです。
そう伝えて、まずは1・2を固く進めてまいりましょう!ということでお願いして帰りました。
この業者様は、最近では債権処理系の売買に関わったりされているようで、ぜひともそのラインに弊社を突っ込んでくださいとお願いしております。
弊社あくまで、個人投資家の延長ですから、地元のこの商流に乗れるかどうかが、今後の成否に大きく影響を与える要素だと考えています。
今後も定期的にお邪魔して、仲良くしてもらいつつ、まずは一つ取引をしたい。そう考えております。ハイ(^-^")/
近所にある、担々麺の名店。川崎のソウルフードの「ニュータンタンメン本舗」のそれとは違い、ごまベースの本格的な美味しさで、辛い!!!でも超絶うまし!!!湘南へおいでの際は、是非ご一緒しましょうね♪
さて、明日は、来週末に迫った、自宅マンソン決済前に、共同担保を取っていた某地銀さんの担当と担保外しに関する最終打ち合わせ(担保外しは承諾いただいていますが、専任の担当さんがついたため一度面談したいらしく)のため、明日は川崎です。
既にもともとの不足担保分の現金は振り込み済みで、信頼関係もバッチリなので、正直ナニを話すかはよくわかりませんが、
コレもまた人脈づくりということでしっかり対応してまいりたいと思います。
なにせ、この地銀さんがいないと、都内・川崎・横浜エリアの広域を攻めることができませんからね。(当面は無いと思いますがw)
ガンバリマス。
ツイッターではちょいと触れましたが、昨日、江ノ島の方で、ちょっとした素敵な花火フェスが開催されました。
確か100発程度のこぢんまりしたものでしたが、「藤沢オヤジ」という有志の方々が発起人となり、これに共感された各企業様が協賛されて開催されたと理解しています。
このミニ花火フェスは、コロナ禍で苦労した学生諸君へのオヤジなりのエールだそうで、
花火似合わせて、アプリで、湘南FMが音楽を流してドラマチックに進んでいきました。
これ、カッコいいですよね。
ボクが昔からこうありたい、ある種の「旦那業」を体現されていらっしゃる。ホント、カッコいい。
こんな粋なオヤジになりたいなぁ、、、
チョット違った視点で感動させられた、アラフィフ前半のオヤジ候補。Kanaさんでありました。
では、今日はこのへんで。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
湘南の西の空から、少しだけ、春の息吹を感じることができている、夕方の空を見上げて、
同じ空を見つめるあなたに、、、
I love you & I want you
そして、 ( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。