どうも、みなさん。おはこんばんワイン。°д°)o
ついに2021年12月に目標の湘南移住を実現!
自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日を全力で精一杯!
明日の湘南への熱い思いを胸に秘め、若い女子を目で殺すおっさんwww。
目指せ湘南の自称・和製、じ、、ジェラルド・ば、、バトラー。
そう、あ・な・た・「だけ」の、、、Kanaさんです。ども!
移住して1週間近く経ちますが、湘南生活。控えめに言って「❤最高❤」ですw。
湘南移住を実現し、昨日までは引っ越しカオスに飲み込まれて右往左往しておりましたが、
今日になってだいぶ落ち着いてきました。
仕事が終わってから、ヨメちゃんの買い出しに付き合ってだいぶ食べ物も冷蔵庫に集まってきましたしw。
また、ツイッターでは、朝トレツィが、海辺からできるようになったというのは、
ボクにとって大きな変化点となっています。
今日は更にポカポカ陽気ですな😆
— Kanaさん (@kai_natsumi) 2021年12月22日
良き朝🌅。
昨日、絶賛スケベ価格で売出中のマンソンの内装改修が完了。
早速今日内見があるそうです。
多少の値引き応じるから、
指値交渉カモン😂
では、年末迄あと数日!
ぶっ飛ばして参りやしょう!
行ってらっしゃい🏝😆🏝 pic.twitter.com/IDX8uq50zv
↑
よかったら、フォローの方もよろしくお願いします。
今までリバーサイドからの朝ツィでしたものねw。
海辺のウッドデッキでストレッチと、軽い筋トレをして、
その後街を散策しながら家に帰って、仕事につく。。。
我ながら、理想的な毎日を過ごさせていただいております。
d(。ゝд・) d(。ゝд・) d(。ゝд・)
湘南賃貸併用&湘南移住のお話は、引き続き、専用カテゴリーでUPさせていただくとして、
今日は「賃貸経営」の現況について簡単に触れてみたいと思います。
一時期、ヨメちゃん所有の東横AP+同敷地内の2戸イチ戸建ての2階部分の空室が出ており、これに賃貸併用の2室が加わって4室空室となっておりました。
まぁ、賃貸併用はこれからだったので致し方ない部分はありましたが、
やはり、時点とは言え、4室の空室を抱える状態というのは年末に心穏やかではないですよねw。
12月からの1ヶ月でなんとか埋めきろうとうことで、彼女も必死で業者巡りをしておりました。
しかし、当時決めてくれていたエース営業マンがおやめになったとのことで、
その地域の営業マンの力がだだ下がりになってしまったとかで、
序盤は結構苦労しておりました。
ですが、終盤にきて、まず、戸建て2階部分の空室が埋まり、
そして、アパート側の角部屋もうまったという朗報が立て続けに入りました。
前者は、パートナーと二人で入居だそうです。
校舎は、今年からみなとみらいエリアで新社会人となる若い方。
聞くに大阪の某超有名大学出身者で(うちの東横アパはヴィンテージモノなのに、結構有名所の大学生とその卒業生がいたりしますw)、
勤め先も某大手企業みたいでした。
大阪からネット内覧をしていただいて、
次の日には現地に来て現場を見てその場で決めたそうで。
すごいバイタリティの持ち主。( ゚д゚) ハァー、ワカイッテ、スゲーナ。
これで、年末までに賃貸併用意外の手持ち物件は、無事お満室に返り咲きました。
良かったよかった。
って、言っていた矢先に、
今度は、品川アパの管理会社(ここはPMがホント素晴らしい会社。もう一棟都内で買って、この管理会社に設けさせてあげたいのですが、なかなかですね。。(^^;)から電話が。
ぐぐ、ここで退去はちゅらい。。。と思っていたのですが、違っていて、
『あ、1階のあのおばあさんのお部屋の水道が少し水漏れしているらしくて、、、どうしましょ?
Kanaさんご自身でやられたほうが安いっすよ。(僕らも手間省けるしwwwですって。)』
っていうお電話。
「あ、速攻で対応しますので、その旨だけお伝え下さい。ありがとー!」
てことで、いつものお抱え業者様にお願いして、一件落着となりました。
近所の人気アイスショップでちめたいアイスを満喫。(流石にさむかったwww)
さて、残りは、湘南賃貸併用の募集となりました。
この部屋は、一応、部屋の作りは賃貸仕様ではなく、あくまで、住宅並の設備をフツーに突っ込んで創ったお部屋なので、
それなりの家賃は取れると踏んでいました。
狭い(33平米とか)ですが、硬いウッドを使った専用ウッドデッキを設けていたりしますしね。
募集は地元で、湘南に特化した「ちょっとステキ物件を、湘南を愛する人「だけ」と結びつけることを得意とする」業者様にお願いしています。
ボクの物件は、少なくとも海側で作る場合は、かなりコンセプトを尖らせたものをつくるつもりです。
ですが、残念ながら、これを大手の仲介業者様にお願いしても、
どうしても、彼らの「独自の尺度」で賃料査定をされてしまうため、
本来の物件の価値を出せないまま貸し出されることが多いようです。
実際にいろんな業者様を渡り歩いて感じたことです。
その中で上記の業者様は、そうではなく、独自の尺度で物件の査定をして、
湘南生活を目指す方に大して情報発信をして、「ここならこの価格で納得」という方々をつないでくれる、
ちょっと特殊な業者様です。
ですが、ボク自身も今回の1LDKの物件はこのカテゴリーでは狭い部類で、
ですが、コンセプトを尖らせているので、相場の8万前半+5000円くらいがいいところかなぁと思っていたところ、
『まずは、10万+管理費5000円の10.5万で行きませんか?』
と提案されました。
( ゚д゚) エ?、、、エ? イマ、ナンテ?
聞き直したところやはり10.5万と。。。はー。
『こ、これでいくの?はー。ま、まぁ、行ってみましょうか。反響見て価格は調整していきましょ。』
ってことで、募集を開始しました。
それから、2回ほど内見がありましたが、女性で1階だから、、、と、2人だとちょっとせまいかな、、、ということで見送りになってやはり価格設定を調整せねばなーと思い始めたところ、
まつげエクステサロンの経営者がプライベートサロンをやりたいということで、
申込みを入れていただきました。
( ゚д゚) ハァー。コレデ、キマルノカシラー。
正直信じてなかったです。
ですが、どうやらこの経営者は海側で別のプライベートサロンを経営されており、結構評判の良いお店みたいで、
今般、もう少し経営拡大をしたいということらしいです。
問題は保証会社でしたが、こちらも、ちゃんとクリア(全体の経営としてみてくれているとか、さすが)
ということで、2部屋のうち、1部屋は埋まって、
残り1部屋ですが、
まぁー、流石に年内はもう埋まらないと思います。
ま、これで月額のこのおうちの支払はほぼ問題ないので一安心。
もう一室この値段で埋まれば、
なんと、賃貸併用で、毎月キャッシュフローを生み出すことになります。うひょ~。
ブランドペルソナを明確に定義して、
自分の頭で考えて、プロと議論を重ねた結果生み出された物件がうまると、
こんなに嬉しいものなのですねw。
ま、できれば、年内に奇跡の申込み&すべてのお部屋がお満室!!!
としたいところですが、無理して変な人入れてもしょうがないので、
じっくり市場と会話してまいります。
ルート134からの富士山。ボクはこの景色が大好きです。
さて、明日はもう少しだけお家の整理と、ちょっとだけ残りのDIY,人工芝DIYのための見積もりを頑張って、
明後日からの嬬恋スキー旅行の準備に入ります。
昼間は、近所のお散歩で息抜きしよ。
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
湘南の、冬の宵の空から、モーレツな愛を込めて。
( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。