どうも、みなさん。おはこんばんワイン。°д°)o
湘南移住を契機に、自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、毎日を全力で精一杯!
明日の湘南への熱い思いを胸に秘め、若い女子をデヘデヘ見つめ続けるw、
目指せ湘南の和製ジェラルド・バトラー。
そう、あ・な・た・「だけ」の、、、Kanaさんです。ども!
とある街角の、ステキなカフェから。パチリ。
ちょっと更新をサボってしまってスンマセン m(_ _)m。
いやしかし、一気に冷え込んでまいりましたね。
今年の年末は、例年通り家族3人でスキー旅行に行くのですが、一時、義母が体調を崩してヨメちゃんが田舎に帰るかもー、
という話になりかけましたが、無事復活されたそうで、予定通りのスキー旅行となりそうです。
※義母は実は僕が生き方をお手本にしている方です。
あの時代にうまーく不動産を購入して、その売買益で、田舎のほぼ新築(立ててない、離婚流れできた物件w)を現金買いして、義父と楽しく引退生活を送っています。彼女もよく口にします。
「Kanaさん。あんた、資産築くのは賛成だけど、行きている間にできるだけ使い切りなさいよ。ムスッコには最低限の資産を引きわたして、大事なのは、『生き方、資産の築き方をつたえることよ』と。」
これって、いわゆる「DIE WITH ZERO」を知らず識らずに体現している人なんだなと。
※彼女は僕らが賃貸経営を知っています。話したとき、彼女は特に驚く様子もなく聴いてくれたのが印象に残ってます。
これからも、できるだけ長く、楽しく、残りの人生を生ききってほしいなと、切に願っています(義父とともに)。
印象的な海の写真。こういう場面で心が癒やされるのは、歳をとったからでしょうかw
さて、話を湘南賃貸併用の最新状況報告に。
先日、一足先に、「住所だけ」 湘南ボーイ(ボーイ?)Kanaさんになったというお話をしたかと思います。
以降、湘南移住のその日(カッコつけてますが、要は引越しっすwww)に向け、
鬼軍曹、、、もとい、愛するヨメちゃんの陣頭指揮のもと、着々と引っ越し作業を進めております。
おにぐ、、、ヨメちゃんの徹底した『断捨離思想』に基づき、
徹底的な断捨離を行った結果、、、
本日時点でほぼ、引越し準備は完了しました。
てか、あんまり詰め込むものがない。v(^∀^*)
冷蔵庫・洗濯機:古いのは元住所で引き取ってもらい、新品を新住所へ入れてもらう→引越し不要。
エアコン:夏に新品に変えた(ぶっ壊れたのでw)ので、放置。新品を新住所に入れてもらう。→引越し不要。
この時点で大物がほぼ無いのですよね。
テーブルとソファくらいです。^^)o
洋服も大した数持ってませんし、家電類もあんまり持ってないんです。
昔は、ウィンドサーフィンの道具(セイル・マスト等のでかい道具&ラッシュ&ウェットナドナド)、スノボ道具(ボード・ブーツナドナド)がどっさりありましたが、ムスッコが生まれたと同時に、一旦全部捨てました。
その他にも様々な不要なものをバンバン捨てた結果、、、
今、部屋はすっかりすっからかんになって、引越しを控えるばかり。。。
引っ越し代も、横浜→湘南への移動(2トントラックx2)で10万きっかりで収まりましたw。
当日は、引越し業者と一緒に我が愛車ポンキー号に大切な相棒のMy PC(これだけはボクの分身なので、人に託せないwww)やその他の貴重品を載せて午前中のうちには引越し完了となると思います。
幸い、自宅マンソンはスケベ価格を維持しているためか、売れる予感がしませんので、
ネットワークは契約をしばらく継続して、
新居のネットワークがちゃんと使えること&安定稼働を見届けた後、停止作業をして、すべての引越しが完了する予定です。
そして、新居となる湘南賃貸併用ですが、先週末たまたま1階の内覧があるため確認がてら現地に赴きましたが、
外構の土間コンウチが終わって数日経過した状態でした。
ほんとにつくのか不安だった屋外シャワーはしっかり設置されており、
ウッドデッキと、ウッドウォールを残すのみという状態に。
最後の最後に、グリーンが追加されますが、引き渡しとは別にやることにしました。
最近巷をわかせている、コロナに端を発する、ウッドショック、あらゆる資材の流通面での問題、また、人手不足による工場の稼働率低下などにより、住設機器が届かない問題は、ボクの場合は奇跡的すべてを回避できたようです。
■奇跡1 ウッドショック
僕らが建物契約した直後に顕在化。価格は変わらず、部材到着が危ぶまれたけども、工務店さんが必死に対応してくれて、工期に影響はでなかった。
■奇跡2 住設機器
問題が顕在化する前に給湯器類の手配は終わっておりリスク回避。トイレに関しては、「工務店さんの在庫でいいから安くしてー ^^)o」としていたのでそもそもこの問題とは無縁だった。
→でもちょっとだけオチがあり、最近になって工務店のネーチャン建築士から在庫にあるはずのトイレ機材がない!と連絡があり、「んにゃ!絶対あるはず!」とゴリ押しした結果、TOTO製のちょっとグレードアップしたトイレに変わりましたw(ラッキーマン。Kanaさんなのであります)
■奇跡3 全体的な価格高騰
コチラも問題が顕在化する前にすべて契約を終えていたため、リスク回避。
こんな感じです。
前回IKE50の場でプレさんとお話していたときに、「ほんっと、Kanaさんすべてが滑り込みセーフでしたね!!!」とおっしゃっていただきましたが、、、
実はね、これ、ケルさんとか、プレさんとかに事前に「今後こういった事態が想定されまっせ」という情報を頂いたおかげで先手先手を打っていった結果なんです(トイレは、ボクの強運ですけどwww)。ハイ。^^)o
情報をいただけなければ、設計でもたついたまま、悪循環にハマっていたと思います。
同じ周辺のエリアで、実際に建築が止まっている現場を結構見ましたものね。
ほんと良かったです。
お二方には感謝しきれません。愛しています。今度ちゅ~させてくださいね。( ˘ ³˘)❤ンチュー。
湘南賃貸の2Fの新居でぼんやり過ごしてみました。これがこれから日常になると思うと、幸せです。^^)
1F部分は、すでに地元の業者様と専任の契約を結ばせていただいて、先週末早速一組の方の内見となりました。
結果はまだよくわかりません。
まぁ、ちょいとスケベ価格(根はスケベじゃないですよ。クールガイですw)なので、
しばらくは市場と会話が必要だと思ってます。
仲介だけお願いして、以降は自主管理です。
自宅の下に住んでるんですからね。このくらい余裕のよっちゃんですw
(なんせ、うちにはスーパー管理人のヨメちゃんがいますから。ゴゴゴ。。。)
現状、1W(West)、1E (East)には、それぞれ、中村アンちゃん風の女性と、本田翼ちゃん風の女性が入る予定です。
(エビちゃん風の女性は、また別の物件の入居を予定しておりますw)
たった2つの小さな湘南のお部屋ですが、
ここでの出会いも(変な意味でなく)大切にして、彼女らの人生のステージを盛り上げていければいいなと、
ヨメちゃんと語らっております。
『仮に女子が入ったら、オメーは出てくんなよ。(* ̄  ̄)ノ\バリアーッ 』
って言われていますが、ちょっと何言っているかわかりません。
全力でボクも関わってサポート差し上げようと思います。
近所の1000円カットのお店の内装。カッコイイ!!!(常連になりそうです)
さて、横浜での10数年に渡る、長いようで短い、人生のステージは終わろうとしています。
ちなみにボクの人生のステージは、以下です。
第一ステージ:九州の実家での人生(0歳~18歳)
第二ステージ:関東の大学での人生(18歳~22歳)
第三ステージ:川崎でのリーマン人生(独身:23歳~30歳)
第四ステージ:横浜でのリーマン+賃貸経営+家族との人生(30歳~現在)
第五ステージのスタートはもうすぐそこです。
アラフィフになって、体力も多少落ち目を感じていますが(膝とは毎日相談しながら頑張ってますw)、人生経験も豊かになっていますし、
何より賃貸経営を通じて、様々な方々と知り合うことができ、今が最も若く、そして毎日が充実しております。
掛け目なしに幸せ絶好調真っ只中です!!!
今このブログを読んでいただいているあなた、ツイッターで絡んでくれているあなた、そしてリアルの場で知り合いになれたあなた、
すべての方とのつながりをこれからも大切にしていきます。
さて、おそらくは、ボクの人生のステージは今回含めて二ステージくらいかな。
つまり、もう、お尻は見えてきている。そんな感じです。
たまにおセンチになることもありますが、
いつかは、人生のステージから身を引くことも大事です。そうでないと、次の世代が育ちませんものね。
そのために、今、何をやるか、これが非常に大事になってくる。
キモは、この第五ステージにあると思って、残りの命をガッツリ燃やしていこうと思います。
ボクは、来年からはムスッコに、今まで以上に「自分の力で生きていくための知恵を与える・ヒントを得るための機会を提供する」ことを大事に考えて子育て後半に取り掛かる予定です。
ボクが与えられる価値観・考え方はどうしても偏りがあるし、人生に広がりを見せることに限界があります。
ボク意外の偉大な方々の生き方、考え方を知ってもらい、ムスッコにとって、どんな生き方をしたい・すべきなのかを考えて、ちゃんとそれを言葉にできるようになってほしいと考えています。
それができれば、ボクの親としての勤めは終わりだと思います。
後は彼の人生、好きに生きてくれればと思うので、ある意味放置プレイですwww。
社会にできるだけ良い影響を与えられる、そんな人間であってほしい。そう考える次第です。
いかん、親バカ爆発中ですwww。このくらいにして。
年末は、第五ステージで具体的に何をやるか、やるべきかを整理して、これを言葉に・文章に落とし込もうと思います。
アラフィフですが、湘南でボクはやってみたいことが山程あります。
ブレストレベルではだいぶ言葉が出てきています。まだ、カオス状態を抜けておりませんが、
コレを整理して、中・長期計画に落とし込みます。
さぁ、やることがてんこ盛りだ。
引き続き、ガンバリマス!!!
まずは引越しを家族でスクラム組んでしっかり終わらせますよ!!!
年末になり、冷え込みも厳しくなってきています。
どうか、皆さんも、体調には十分に留意くださいね。
12月も後少し、リーマンも、専業のかたも、お互い全力疾走して、人生を燃やしまくりましょう!!!
では、今日はこの辺で!
なにか一つでも、ご参考になれば、ボクは幸せでございます。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
横浜の、冬の宵の空から、愛を込めて。
( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。