どうも、みなさん。おはヨーグルト。°д°)o
湘南の海岸を、下記のイラストイメージの彼女と歩く夢を見て朝起きて、
少しおセンチな気持ちになっている、
和製ジェラルド・バトラー(ツッコミなしでお願いしやす。)
そう、あ・な・た・の、、、永遠の恋人、Kanaさんです。

湘南賃貸併用の1階には、上記のような女子が入ってくれるのが超絶うれPのですが、どんなもんでしょうかね。
こういう若い子たちがキャイキャイいいながら街を盛り上げてくれることを願って。
オジサンはその街を創っていく担い手として成長していければと思っております。
今日は日曜。二回目のワクチン接種前のガクブル状態ですが、
気を落ち着かせるために、ハワイアンを聞きながら、ブログを綴っております。
今日は久々にスカヨコ戸建てのお話を。
先日、この戸建てが9月30日をもって退去という話をさせていただきました。
このため、退去日から早速、弊社CEOのヨメちゃんが物件のお掃除にダッシュで対応し始めており、
先週末にはCOOのボクも駆り出されて、部屋掃除に勤しんでおりました。
ただ、細かい部分の掃除が行き届いておらず、
昨日改めてスカヨコに向かっておったのですが、、、
高速運転中に、ヨメちゃんのケータイに連絡がはいりました。
「あ、この人、スカヨコの店舗から移動したエースの方だ!」
とは、ヨメちゃん。
助手席でイロイロ話をしているうちに、段々彼女の顔が笑顔になっていくのを横目で見ていました。
電話を切って、笑顔満面で、
「なんか、もしかしたら、今日内見があるかもよー。(*^-^*)だって。」
この担当さん、以前、スカヨコの某大手の仲介さんのエース営業さんでして、
戸建ての2回にわたる仲介を決めてくれている人でした。
ですが、昨年だったかな、この方が別の店舗に異動されてるという連絡をいただき、
すごく残念で、今回の客付けはたいへんじゃねーかな、なんて思っていた矢先でした。
どうやら、店舗間で情報は共有していて、スカヨコ戸建ての空き情報をちゃんと把握されていたそうなんです。
で、これもたまたまなんですが、結果として申し込みを頂いた女子x2名が、ふらふら~と店舗に現れて、
うちの戸建てにぴったしであると予想。今、ナウで、プレゼン中ということでした。
『ありがたいねー。でも、一発で決まるわけじゃないから、冷静に行こう。まずは、腹ごしらえね~。』
ということで、横須賀の結構有名なつけ麺屋「イツワ製麺」で腹ごしらえをしておりました。
すると、、、
これから、スカヨコ戸建ての窓拭きしようと思って、オキニのつけ麺屋で腹ごしらえ中に仲介さんから連絡あり!
— kanaさん (@kai_natsumi) 2021年10月9日
有望顧客らしい、これから内覧ですって。
期待デスね😆 pic.twitter.com/xFWDE758mh
どうやら、内覧までこぎつけてくれたそうでしてw、このあと車で内覧してくれるそうということになり、
『ありゃ、だったら掃除は内覧のあとだねー』
となり、ちょいと僕らは近所の100均でイロイロ物色していたところ、、、
うひょー早速申し込みいただきました〜。
— kanaさん (@kai_natsumi) 2021年10月9日
女子二人組のシェアリング。
しかもスーパーピチピチらしい。
😋
審査に入るようです。
決まるといいなー。
電光石火での申込み!!!
そして、
スカヨコの戸建て、先のツィにある通り、
— kanaさん (@kai_natsumi) 2021年10月9日
電光石火でプリチー(予定)ピチピチ(事実)の女子2人組が申し込み確定です!!!
審査もとおりました(彼女らが弾かれたらおそらく日本中の人が審査とおらないw)
まだ掃除が未完成ですが、確定し一安心。
明日詳細をブログにて♪
となりました。
賃料は、現行家賃(72,000円)から3,000円UPの75,000円なり!!!
ホントは78,000円で行きたかったですが、実はアンカーをこの価格に設定していたため、
ある意味目標どおりというわけです。ウシシ。
てことでぇ、、、
(ꐦ°д°) ッシャァ!!!一旦お満室へ返り咲きぃ!!!
でございます。一旦、というのは、来月の中頃に、東横戸建ての2階部分も退去になるためつかの間のお満室というわけです。
こちらも引き続き頑張ってまいります!!
で、今回の入居者も初回の入居者同様、女子2名でございます。
しかも、スーパーピチピチ女子。アラトウェンティです。
(*・∀-)b
ヨコスカといえばのあの隊の方々で、
初めて賃貸をするということで、仲良し二人組での賃貸とされたようです。
年収からするとうちの戸建ては一人では無理ですし、うら若き女子なので、やはり心理的にも二人であるほうが安心ということでルームシェアあできんものかと相談を受けたのだそうです。
「ならば、この物件しか無い!」
と、仲介さんが思い出してくれて、電光石火での申込みとなったそうです。
『物件を見ていただいた、彼女たちの反応はどうでしたか?』
毎回、決め手になった部分(フックポイント)は必ず確認するようにしています。
「全体的に清潔感があることと、やはり、1階のモダン和風な佇まいに撃ち抜かれたとおっしゃってましたよ。」
とのことです。
ちなみに、「1階のモダン和風な佇まい」とはこんなお部屋です。
ふすまを、ちょっといいやつにして、なんちゃってシャンデリアを飾って。
狭い畳部屋を改造して、造作のかわいい洗面つけただけですがw。
スカヨコって、御存知の通り、
古い戸建てが有り余っている状態です。
こういう背景もあり、最近ではこぞってスカヨコの戸建てを購入して、「そのままの状態で」貸し出している大家さんがいるというのを仲介さんからチョイチョイ聞いておりまして、
実際にポータルサイトでもそのような物件がちらほらあるなぁという認識でした。
5年前はそこまでではなかったのですが、周辺のリサーチを足でやってみた結果、すでにその予兆を感じておりましたので、
ちょっとだけ先手を打とうということで、
『和風モダン旅館(風)の戸建て』
をコンセプトに部屋づくりをしました。そのへんの経緯については、いかをみてもらえると詳細に書いてあるつもりですので、
参考にしていただけると幸いです。
kanaloa.hatenablog.com
まぁまぁのボリュームですけど。よろしければ、ドゾ。
5年経過した今でも、周辺でこの物件のコンセプトで負ける物件を見たことがありません。
同じ価格帯+αの募集でほぼ確実にうまるということは実証できていると思います。
賃料も3000円アップということで安心。^^)o
この抜け感も他の戸建てではあまりないと思います。(実質5階建てのマンソン級です)
と、まぁ、いいところを書くだけではサブいので、
弱み・課題もいくつか整理しておきます。
この物件の弱みなのですが、やはり駐車場がないこと。
スカヨコは、言わば、地方であるため、やはりスカヨコ経済圏で生きる方々には「車」を持って活動されている方が多いです。
ですので、敷地内に駐車場があれば(最悪、軽がはいればよい)客付けにはかなり優位に働きます。
ですので、結果的に現在の物件では、ファミリーが入ったことがありません。
※厳密には、2回めの入居者は、結婚予定から結婚となり、ベイベーまでこのおうちで授かったのですが、
実家が空き家になるということで、今回の退去となっております。
このため、幾度か周辺の駐車場の一部で使われていない箇所を購入しようと試みましたが、
そう簡単に購入に至っていないのが実情です。
コレをどうクリアするか、今後の課題です。
あと、この物件は、今の所、賃貸期間の最大が2年弱。
通常戸建ては一旦入ると10年オーダーで続くというのが通説ですが、何故か長く続かない。
コレについて、最近ちょっと「これじゃねーの?」という要因らしきものが見えてきています。
それは、「この地域特有の”村社会”になじめていないのでは?」ということです。
この物件周辺の住民の方々は、長らく同じ地域で住んでいらっしゃるので、いい意味でも悪い意味でも「ムラ」が形成されています。
このエリアの有力な地主(まぁ、都内とかのスーパー地主とは比べ物にならんくらいマイクロ地主さんですけど)がいらっしゃって、この方の意向に合わないと住みづらくなるんじゃないだろーかなーってことを最近気づいてきた感があります。
で、結果として2年の区切りで次の場所へ移動されてしまう、、、のかなと。
ただ、1回目、今回に関しては、この隊の方々ですので、大体2年周期で異動が入るんですよね。
ある意味コレはしゃーないかなとおもってます。
2回めの今回の退去の方のほうが上記パタンにハマったような気がしないでもないな、、、と。
ボクみたいなスーパー田舎で育った人間にしてみれば、こういうムラ社会は全然気にならないのですが、
なれない方にはちょっと居心地悪いのかもしれませんね。
今回はどうなるのでしょうかね。
改めて、評価が必要だと思います。

しかし、この客付け業者の担当さんは僕らにとってのスーパーエージェントさんです。
電光石火で内見&申し込みまでのクロージングを決めてくるあたり、
毎回すげーなーと思ってます。
こういう営業さんは僕らは大切に、大切に、関係を築いております。
早速お掃除の帰りがてらに、ちょいと店舗にお邪魔しました(モチ、時間にゆとりがある時間帯を確認してですよw)。
今回の申し込みまでのいきさつをイロイロ聞いた所、
なるほど、彼なら決められるわけね。そう確信しました。
うちの物件の情報をつねに最新にしてくれていて、
この物件の生活シナリオにマッチする人間像もある程度決めているそうです。
「20代~30代の若い感じの、カップルとか、ルームシェアが一番響くと思うんすですよね。でもって、業種はこのエリア特有のゴニョゴニョとか。」
なるほど。
ちゃんとブランドペルソナ設定ができているというわけです。
できる人は、言葉はともかく実態としてそういうことができている。
学ばせていただきました ^^)o
一点だけ、このお話にはおまけがあります。
担当さんが、最後にバツが悪そうに、、、、
『Kanaさんー、あのー、たいへん申し上げにくいのですが、、、あの、今月、出足がイマイチでして、もし、あ、もしですよ。ご協力いただけるならば、AD1ヶ月のところ、内税でいいので+0.5加えてもらえるとめちゃくちゃありがたいのですが、、、^^;』
と。笑。
「どうぞどうぞ。いつもマッハ対応していただいていますから。もらっちゃってください!!!」
と二つ返事を秒で返しました。
正直、このエリアは需要が強いほうじゃないので、コレを掲載気づいたのが10月の2日らしく、そこからの電光石火での案内+決定ですから、そのくらいの価値は十分あると思います。感謝の気持で気持ちよくお支払いしました。
仲介さんの価値ってこういうところにあると思っていますから。
なんでもケチりゃいいもんじゃない。
これは、これまでの諸先輩からの教えであったり、実際ボクが逆の立場から考えたらどうだろうと考察してみた結果からの結論です。
無論、程度、タイミング、規模はしっかり考えての話ですけども。
というこで、無事、スカヨコ戸建ての入居も決まりそう(来週には鍵を渡します)です。
あとは11月中頃に開く、東横戸建ての入居付をがんばります。
こっちもエースが抜けてしまって、客付けに少々不安ありますが、物件の値ごろ感では他の追従を許さん物件だと自負しておりますんで、
自信持って頑張ってまいります!!!
それじゃ、今日はこのへんで。
今、ワクチン接種の問診票書きながらブルーになっておりますが、これから2回めのワクチンを受けに行ってまいります。
無事ヨメちゃんと併せて無事生還できるよう、がんばります!!!
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!
横浜の、秋の空から、愛を込めて。
( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。( ˘ ³˘)❤ンチュー。
☆⌒(*^ー゜v thanks!!