こんばんは~。
同志Cルンさんにインスパイアされしまい、入の文面を同じスタイルにさせていただきました!
不動産賃貸経営を通じて、家族と自分の人生を豊かに、そして、関わるすべての方をできるだけ笑顔にしていきたい。
湘南に腰を据えて賃貸経営を営み、地域の価値を向上させ、微力ながらも地域経済へ貢献していきたい。
そう考え、ニヤニヤ生きている、そう、あなたの心の拠り所(でありたい)、Kanaさんですぅー。
コンバンワァ(*ノ゚▽゚)ノ
↑
三浦の大地。(晴れた日は、マウイ島を彷彿させる絶景が広がりますw)
今日は朝から、三浦半島産のスイカを買いに行っておりました。(毎年恒例でございます)
ドンツキーさんtwitter.com
に色々お世話になっちゃいましたが、お昼がご一緒できず無念!!!
次回こそ!!!
無事スイカ(なんでも小玉スイカは先日収穫が終わり、8月頭から大玉スイカの収穫になるそうで、その間に行ってしまいましたが、なんとか収穫済みのスイカが残っており、表面に傷のあるスイカをおばちゃんが”安くしてあげるねー”ということで安くゲットできました♫
ほんと、小さい区画でもいいから、来る食糧難に備えて、
”マイ畑”
を三浦に購入しておこうかしら。もしくは湘南の山手側にも良い土地が広がるから、、、
自給分だけでもって思っちゃいます。(結構マジですw)
さて、今日は、その後三浦から湘南へ車を転がし、湘南賃貸併用の進捗状況を確認へ。
工事してないかなー、、と思ってそーっと除いてみたのですが、今日は工事していない模様。(休み?)
で、現場を見てみました。
おおー!!!進んどる!!!
工程的にはですね、えっと、
これのP24~P29あたりの”基礎”の工程に当たると思ってまして、多分ですね、
1. 配筋
2. 配管スリーブ設置
3. コンクリート打設
までが完了した段階だと思うのです。
先日工務店から連絡があり、上棟式は8月の中頃に実施するとのこと。(天候次第で多少前後あり)
大分形になってきました。
いつも思うのですが、時分の物件に限らず、建物の基礎を見た時に、意外と居住空間って狭く見えたりしませんか?
で、実際に建物が立つとなんかグンとでかく見えてしまう。
やっぱりに、「面」で捉える領域と、「空間」で捉える領域で体感が変わる、そんな感じなんでしょうかね?
結構コンパクトにまとまるもんだなぁというのが現状の所感です。
今後も進捗があれば共有させていただきますね。
↑
イカン、さいきん、完全に流れがCルンさんの全パクリになってきたwww。
ところで、先日郵送で、とある緑色の大手客づげ業者様から、「Kanaさんの賃貸部分を是非弊社で客付けさせてほしい」的なものが届きました。
ヨメ:『これって、別にウチから頼んだつもり無いけど、なんでわかったんだろ?』
Ka:「どうやってんだろうね?ちょっと調べてみたけど、都道府県で、建築許可申請書の閲覧ができるそうだから、例えば地域で建築中の建物をローラーで調べて(でかい企業だから)そこから、いかにもアパートっぽい立て方をしている住所から逆引きして物上げしているんじゃないかな?知らんけども」
例えば上記のような情報が有料で閲覧できるそうで、
その気になれば、アパートの建築段階で物上げして、施主情報をゲットして郵送で絨毯爆撃する。
そんな感じな気がします。
今回の物件はたった2つで、僕らの目の届く範囲に物件があるから、(併用だからw)
地元で頑張っている女性の社長の客付け業者様と手を組む予定です。
、、、あ、イカン、最新情報を全然共有できとらんなー。
こちらの宣伝材料も色々作らんといかんし、もうちょっとしたらお邪魔しようかと考えています。
ということで、湘南賃貸併用の近況報告でした。
最後、あまりにお腹が空いたので、ちょいと早めの夕食で、帰りの茅ヶ崎で、
これを食べちゃいました。(+炙りチャーシュー丼も加えちゃったw。また太る。。。)
疲れた胃には、あっさりした冷麺はちょうどよかったです。
味もグーでしたよー。
店内には、ボクの大好きなサザンの曲が流れてました。気分最高の早めのディナーとなりました♫
サザンビーチカフェの姉妹店だそうで、なんとなく、店内のイカしたデザインも納得できちゃいました。
茅ヶ崎にお寄りの際には、是非!!!
てことで、明日ブログUPできれば、なんと12回今月書いたことになります。(;゚ロ゚)=o/~\ アチョアチョォー!!
ご褒美にスイカ食べます。
では、また!!!