いかん、週末必ず1本はブログ上げるのに、週末はちょっと遊びすぎました。
なので今日書きます!!
こんちは!Kanaさんです。
すっかり、梅雨めいてきましたが、いかがお過ごしで?
このうっとおしい時期を超えたら、ボクの大好きな夏 ’2021 が始まりますね!ヤホーイ。
↑
えっと、どこだっけ、鎌倉の、、、名前忘れた ^^; カッコいいお店。
若者は夏をめちゃくちゃ楽しんでほしいです!(若いときにしかできないことを!)
アラフィフの自分は、気持ちはハタチですが、体力は完全におっさんで、あのときのはっちゃけた遊びかたはできないため、大人の楽しみ方(ムフフ)でこれからを生きて参ります。(ムフ)
湘南へ移住の後は、ロングorファンボードで波乗り復活(てか、ウィンド乗りだったので対して乗れないけどw)するんで現在必死に基礎トレーニングで体幹を取り戻しておる最中です。
ようやくなんとかパドリングはできそうな肩になってきました。がんばります。
さて、そんな湘南賃貸併用。先日のニッツ兄さんのツィを聞いて、「んだと? (- -#)」と思いつつ、
ちょっとウラヤマな気持ちになりつつ、でも負けねーぞと思いつつwww。
きっと面白い内容だと思うので、タイミングが合う方はぜひご参加を。
すでに金消費済みのわたしは、今、鼻血が出ております。これだったのですね。
— kanaさん (@kai_natsumi) 2021年6月14日
湘南の隅っこで涙流して生きていきます。。。🥺
嘘ですwww。
ぼ、ボクは、あえて賃貸併用派なのですからね!(強がり)
湘南ガールとの楽しいコミュを作るんだからね!(多分、野郎が入ってきてムサイコミュになる可能性大www)
ま、さておきw、
湘南賃貸併用の近況です。
ツィにも上げたとおり、先週土曜日に無事、建物の最初の金銭消費貸借契約が終わりました。
なんか、土地の金銭消費貸借契約よりも、妙に手間がかかるなぁと思いましたが。
例の、
「名前」→「住所」→「ハンコ」 の無限ループで、、、ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
となる自分を抑えつつ、、、
無事一通りの作業を終えました。
このあとは、銀行さんとボクが指定した司法書士さんの間で、建物登記が進んでいくらしいです。
今回の建物は、総額○000マンくらいで、全3回の決済を行います。
※この分割支払を渋る工務店との取引はやばいということを聞きます。ハウスメーカーさんだと、最後の完成時での支払いでOKとか。さすがっすね。
これが6月17日ころに振り込まれるそうです。
その日のうちに工務店の担当さんにお伝えして、建築開始時期が6末ころには始まる旨伺いました。
いよいよという感じです。
なんとか年末までに仕上がってほしいですが、なにせウッドショック花盛りの昨今。
一応、工務店さんも木材商社さんと連携して動いてくれているとは思いますが、さて、どうなることか。^^;
こればっかしは、天に祈るだけですねぇ。(日頃の行いをちゃんとしないと)
もう一つ、現在法人でも新規購入に向けて活動中です。
現在地銀さんは、よほどのコネが無い限り、古い物件だと価格が安くないといくら空き担保あっても、融資が厳しいということです(ボクの場合は横浜の某地銀さん)、
これじゃ、なんのために、なけなしの自宅を担保に入れたんだかという感じ。
空き担保使って、現金代わりで新築買おうと思っていたのに。。。
まぁしょうがない、しばらくは様子見で、数年で返済は進むから、共担から外せばいいか。と。
で、現在は信金さんの開拓に夢中です。
詳細はお伝えするのが無理ですが、素晴らしい同士の先を行く経営者の方にとある信金さんをご紹介いただけるかもということで、鋭意活動中です。ホント感謝の言葉しか無いす。(T T)o
狙っているのは、これまたまだまだ柔らかい案件なのでぼんやりとしかいえませんが、
湘南エリアのとある大きめの土地です。
なかなかの規模感で、結構癖あります。
上モノが乗っかっていますので、しばらく運用して、ちょいとアレして。
ナニすれば、なかなかおもしろいことになりそうでw。
利回り星人の方々は「んだそれ、つまんねーな」となるかもですが、
この物件に関しては、「持っている間はそこそこに、出口でドッカ~ン。」を狙う物件としてニヤニヤしてます。
ただ、上記の通り「癖」が非常に強い案件なので、
この癖をどうやってクリアするか。
頭を使うところです。
流石に不動産所有目的(ボクの定款では、資産管理法人目的ではなく、不動産を所有して事業を回すと書いてます)で立ち上げた法人が今年度、ゼロ売上はありえないので、がんばらんといけまへん。
※唯一の借地アパートもせいぜい390万弱の売上なので、まだ全然なんですよね。^^;
宅建もとって業者なりして、
地域の業者様と連携して事業を拡大していくっていう方向性です。
これはボクらの考え方ですが、どうも個人で動くと金融機関から「個人投資家」として見られてしまうので、融資もそちらのパッケージで見られるというところがジレンマです。
※まー、リーマンやってれば、そう見られても仕方ないところがあるわけですが、、、
そういう意味でも、法人でガツガツ買って、
言葉と行動を一致させないといけません。
弊社社長のヨメちゃんは、小さい物件を国金で攻める。(自身で融資先を切り開くと申しております)
弊社社員のボクは、大きい物件を皆様のお力添えもいただき、切り開いていく。
そう考え、残り半年を頑張ります。
なかなか結果が伴わず悔しい場面が続きますが、
毎度お伝えする通り、「行動の先にしか結果はない」わけで、
これを愚直にすすめるしか無いと思っています。
買えないことを、金融機関の考え方とか、地域性とか言う前に、まずは自分の行動で悪い点がないか、改善すべき点はないか、そう考えて良い結果をたぐりよせてまいります。
↑
土曜は、夕刻に鎌倉をレンチャリでウロウロしておりました。鎌倉はウラ通りにこそオツな場所があります。
カフェとかもね。^^)
ま、それでも結果が伴わないかもしれないですが、
そんときは、同士の皆さん、先輩経営者の皆さん。
楽しい座談会をちんまく開催させていただきますので、お酒飲みながらボクを癒やしてください。
※決して、マウント取ってボコらないでくださいwww。
それでは、今週も参りましょう!!!
お疲れさまでした!!!