湘南Kanaさん5.0 と。行こーぜ!ゆるく楽しい賃貸経営の海原へ♫

2007年に初めて不動産投資を始めました。ペースは同時期始めた成功大家さんたちと比べると、ゆっくり、の~んびりペースですが、嫁さんと息子と楽しく前向きに取り組んでおります♪2020年11月法人設立!!2021年に念願の湘南ぐらしを実現!!ゆるく楽しく不動産賃貸経営を楽しみたいあなた。是非このブログを暇つぶしに読んで下さいませ♪

新築って難しい。けど、あきらめず、前に進むのだ。~諦めたら、そこで試合終了~

withコロナ。皆さんどうお過ごしでしょう?
僕は、会社の方針として基本はテレワークを継続。という通達が出ているので、それに従いテレワーク中です。マイペースで仕事を進められる点がいいです。自分を律するのが難しいところもありますけどね。(休憩時間をどうとるの?とかね。)


さて、現在新築の土地仕入れをやっています。
先日湘南のとあるエリアに70坪弱の土地がでて、そのエリアの中では、比較的坪単価が安かったため、例の設計士さんにボリュームチェックをお願いしました。


いやしかし、なかなか難しいです。
良い物件(、、、ではなく、想定するユーザーの琴線に触れる、、というのが正しいのかな)を造ろうとすると、どうしてもコストが上がる。


かといって、利回りを追求すると、「他との違い」を外構・他の意匠面を含めて表現するのが難しくなる。。。


まさにトレードオフ。産みの苦しみを味わってます。


実は僕、このブログの立ち上げ当初(hatenablogに異動してからの話)は、同様に同じ視点で新築を計画していましたが、同じ理由でそのプロジェクトを見送った経緯があります。


同じ轍を踏むのか、それ以降の5年の経験を徹底的に活用してこれを突破するのか。あ、いやそれができるのか?難しいかじ取りが続きます。


エリア的にはブランド力はあります。
だからと言って、賃料が跳ね上がるのかというと(一般的なレジ的発想ではありますが)そこまでではない。


今検討しているのは、こんな感じ。(ツイッターでは軽くふれました)


<案①>コミュニティ重視の個数6戸バージョン。
これは設計士の先生が提案してきたもの。本来30㎡強の個数10戸でも入るのだが、あえて戸数を絞って6戸にして、空きエリアをコミュニティスペースとして活用。長期的なファンをつかみ取る戦略。

→試しに試算してみたら、年間で10万近くのマイナスキャッシュフロー(まー、何となく聞いた時点で想像してましたが)。これは土地持ちの人の戦略なんだなー。ただ、すごく面白そうなプランだったので、ここではない別のエリアで考えることできんかなーと別の知恵を出し始めているところ。

<案②>収益重視の10戸プラン。
要は容積きっちり使おうぜ戦略。もともとこの先生の設計自体はローコスト設計とはいえ、一般的な賃貸レジ系ではハイエンドモデル以上の品質なので、それでも全体の建築(設計、申請費等を含む建設関係費一式)としてはそれなりに。

→賃料を周辺の1LDKプランのプラス5000円(多分これ以上は難しいと思う。よほどの借り手側の啓もう活動が必要、賃上げには)として資産すると、これでようやく利回りは8%行くかと言ったところ。

ただツイッターでも触れましたが、ここには僕の「建てたい、建てたいバイアス」がかかっている可能性が高く、実際は7%前半くらいになる可能性もある。


でも、その中に、このプロジェクトの味をうまく表現でき、各関係者のご協力を得ながら進められることはできないか、再度設計士の先生と相談しようと思います。


地域のランドマーク的な存在にはできると思っています。
社会的な貢献も今回のプロジェクトにはおおいな意義として組み入れているので。
だからこそ何とか形にしたい。


ツイッターつながりのいろんな方にもアドバイス等いただいて、本当にありがたいです。
やはり皆さん、僕なんかよりはるかに考えて、考えて、行動されて、そしてそれぞれの今があるのですね。すごく参考になります。これからも本当によろしくお願いします。m(_ _)m


嫁さんとも相談(今日は午前中、ちょっと方向性でプチバトルをしてしまいましたが、それはそれだけ真剣に二人で取り組んでいる証拠。必要なプロセスなのだ)しながら、
簡単には諦めず、前に進んでいきます。


と、、ここでこういう言葉を思い出しがちですが、僕はこのサイトの話が好き。

note.com


考え方です。あくまで。


基本は、徹底的に自分で「考え抜く事」これは忘れちゃいけない。


仮に諦めという決断をしても、次につなげることができるはず。


まだまだ、あきらめるには早い。やったるでー。
(ꐦ°д°) ウルァ!!!


デハ、最新情報はまた、ツイッターにてぇ♬